新しく迎えた愛犬、両側パテラ(膝蓋骨脱臼)のトイプードル (♀ 当時3ヶ月)。
通常のトイプードル より、小ぶりで骨も細くて壊れそう。

譲渡前にパテラの状態グレード3と聞いていたのですが、
実際の様子は、限りなく3に近いが、グレード2〜3のよう。

痛み、動きに問題はないようで、元氣に部屋中、走り回っています。

パテラ(膝蓋骨脱臼)とは?

小型犬に多く、膝のお皿(膝蓋骨)が、
本来収まっているはずの溝からズレて脱臼してしまう症状。

脱臼の程度(グレード1〜4)によっては
関節や靭帯に傷がついてしまい、痛みがでる。
進行すると、筋肉の萎縮や骨の変形が起こり、痛みが増し、歩行に影響が出る。

対処法は、運動の制限、生活環境の改善、太らせないなど。
痛みがあれば、鎮痛剤やサプリメントの投与をする。
さらに、ひどい状態(歩行の異常や痛みが頻繁にある場合)は、外科手術を行う。
グレード1:膝蓋骨は触診で簡単に外せるが、手を離すと正しい位置に戻る。
グレード2:膝を曲げ伸ばしするだけで、簡単に膝蓋骨が外れる。
グレード3:膝蓋骨は常に外れたままだが、手で押すと元に位置に戻せる。
グレード4:膝蓋骨は常に外れたままだが、手で押しても元に位置に戻らない。

パテラ予防エクササイズ

小型犬の飼育率が高い日本では、パテラに悩む愛犬家も多いですよね。
また、いぬの高齢化に伴い、犬種や体格に関わらず、増加の傾向にあります。

すでに症状がある場合や、発症の恐れがある場合でも、
骨をしっかり成長させ、筋肉をつけることは、とっても大切なのです。

獣医師が提唱している「パテラ予防エクササイズ」などもありますね。
内容は、とても簡単。

1.屈伸運動
2.太ももマッサージ(ここでは、太ももくるくる)

このエクササイズを続けると、発症率が下がるとのこと。

アニコム損保のサイトで見つけました、ご参考にしてみてくださいませ。

太ももくるくる

太ももくるくるは、太腿の内側の内転筋を優しくほぐしていくマッサージ。

実際に、パテラの症状がないもう一匹のトイプードルと比べてみると、
パテラの症状があるパピーは、太腿の内側の内転筋が、紐がピンと張ったように硬く感じます。

その張りをほぐすイメージで、30秒程度クルクル。
氣持ちが良いらしく、寝てしまって可愛いです。

ついついもっとやってあげたくなってしまうけど、
どんなことでも腹八分目にしましょう。
特に、パピーだと、カラダの変化に対応できないこともあるので、
30秒程度でいい感じです。

これは、指ではなく、ローラー鍼でもできるので、ぜひコロコロしてあげてください。

ただし、ローラー鍼は金属で冷たいので、
使用する前に、手のひらに包んで温めてくださいね。
ローラー鍼の場合は、2、3往復で良いですよ。

注意したい点

一方、もうひとつの屈伸運動は、少しコツが必要だと思います。

というのは、関節の曲がる方向、角度など、カラダって複雑ですもの。
すでにパテラを発症している場合、関節に炎症があると、
悪化させてしまうので、そこに、100回も屈伸運動させるとのことなので、
注意が必要です。

整形外科、リハビリが得意な獣医師に相談して、
適切な力加減、運動法を確認してからをオススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です