
人間と同じようにワンちゃんにも「つぼ」があります。
🐾 元氣になる「つぼ」は、腰にある
🐾 背中の「つぼ」で、内臓を元気にする
🐾 足の「つぼ」でカラダを温める
ツボを覚えるのは、難しいかも??な時、
こんなふうに、覚えてみても良いです。
「つぼ」とは?
経穴・けいけつ ⇒ 「つぼ」と呼びます。
「つぼ」は、気の流れの中継地点、特定の部位の反応が現れる場所と考えている場所です。
「つぼ」の3要素:
① 深さ 浅い・深い
② 状態 ほてり・冷え・硬さ・へこみ
③ 広さ 点状・ひも状・棒状・面状
全身の「つぼ」の数は361個(WHO)
・筋と筋の間筋と腱の間
・筋と骨の間
・関節のふくらんでいる部分
「つぼ」を簡単に説明すると、このような感じです。
つぼを探す
まず、ご自身のカラダを触ってみましょう。
骨のへこみと痛みがある部分や、
へこみ、冷たさ、硬さなど、氣になる所がありませんか?
次にワンちゃんのカラダを優しく触ってみましょう。
何か氣になる所はありましたか?
その部分は、カラダが何かのサインを出している。
つまり、そこが「つぼ」なのです。
「つぼ」には、多くの個体に共通する場所、反応があります。
ワンちゃんにもそういう場所があるのです。
こんなワンちゃんは、いぬのつぼを刺激しよう
・歩き方が気になる
・胃腸が弱い
・シニアになり、カラダが冷えているようだ
・愛犬がシニアになってきたので、カラダに優しく、医療的なケアをしていきたい
・緩和ケアに東洋医学をと考えている
・東洋医学が大好きだ
コロコロしたり、お灸をしたり、
「つぼ」を刺激して、
愛犬とゆるっと豊かに暮らしていきまょう。